- トップページ
- > 社会福祉法人乙羽会 おとわキッズ園
おとわキッズ園 卒園式
平成30年度 第2回 社会福祉法人 乙羽会 おとわキッズ園 卒園式が3月23日(土)
午前9時30分から、おとわキッズ園で行われました。
卒園児7名が入場の後、卒園児紹介および保育証書・卒園記念品が子どもたちに手渡されました。
事業所内保育所である「おとわキッズ園」は、0歳児から3歳児までを保育する保育所であり、
今回巣立っていく7名の卒園児の中3名が0歳から3年間を園で過ごしました。
名前を呼ばれて元気に「ハイ!」と答える卒園児とは対照的に最初の卒園児紹介から、
「這えば立て、立てば歩め」の親心で子どもたちと過ごして来た職員は、涙で声を詰まらせました。
知念暖乙羽園理事のお祝いの挨拶、喜屋武治樹今帰仁村長の来賓挨拶の後、
卒園児・在園児の全員が大きな声で元気に「おーい おーい」などを歌いました。
その後、思い出が一杯詰まったスライドショー「こんなにおおきくなったよ」が放映されると卒園式に参加した保護者、来賓の皆様、保育所職員の全員が感極まって
涙をこらえきれない様子でした。
島袋絵実おとわキッズ園長挨拶、保護者代表大城夏美様のご挨拶で卒園式は滞りなく終了し、7名の卒園児たちは「おとわキッズ園」を元気に巣立って行きました。
~ はばたけ! 21世紀の主役たち ~
園 長 あ い さ つ
おとわキッズ園長 島袋 絵実
おとわキッズ園、ムーンシャインのみなさん、卒園おめでとうございます。
今日は、クラスのお友達みんながそろってこの卒園式に参加できたことを、園長先生はとってもうれしく思います。
お名前を呼ばれた時に、元気よく返事をして「保育証書」をもらったみなさんは、とってもすてきでしたよ。
今日で、この「おとわキッズ園」とはさよならをしますが、新しいお友達をつくって元気に遊んでくださいね。
先生たちは、ずっと応援しています。
保護者の皆様、本日はおめでとうございます。職員一同お祝い申し上げます。
保育園が開園したちょうど3年前の春、お父さん、お母さんに抱っこされていた、赤ちゃんだった子ども達のことを今でもよく覚えています。
あれから3年、このおとわキッズ園でたくさんのお友達と過ごしました。
入園、進級当初は不安と緊張でいっぱいだった子ども達の、あどけなかった表情もこの一年ですっかり頼もしくなりました。
保育園で過ごした時間は、1年だったり3年だったりと、一人ひとり違いますが、誰一人として同じ子がいない、一人ひとりの個性がきらきら光る、そんな子どもたちでした。
泣いて、笑って、けんかして、何をしても一生懸命で、毎日たくさんの感動がそこにはありました。
みんなが大好きな「いすとりゲーム」。最初ルールが分からず友達にイスを譲ってばかりだった子が、やがてイスから離れることをやめ、どうしたらずっとイスに座れるか、どうしたら勝てるか、考え始めました。負けた悔しで大泣き
することも、ルールを守らずに途中で終わってしまうこともありました。
たくさんのお友達との遊びや生活の中で、悔しい気持ちと向き合い、また、お友達と一緒にやるから楽しいということを知りました。
クリスマスパーティーで先生たちが披露したオペレッタ「お菓子の星の食いしん坊」では、クリスマスが終わった後も「やりたい~」と言って、おはなしの世界に夢中になりました。
そして、今月、最後の誕生会で、みんなで力を合わせてオペレッタを披露してくれました。
一人ひとり、すごくかっこよかったです。
こども達が心から楽しんでやりきったオペレッタは、私たち職員にとっても大切な思い出で、忘れられません。
みなさま、卒園のしおりの最後のページをご覧戴けますか。
石井桃子さんの言葉を私から送りたいと思います。
子どもたち 子ども時代を しっかりと 楽しんでください
大人になってから 老人になってから あなたを支えてくれるのは
子ども時代の あなたです
お母さん、あなたが小さかったころ、母親に抱きしめられた、あたたかい温もりを覚えていますか?
お父さん、あなたが小さったころ、虫を探して日が暮れるまで遊んだ日の事を覚えていますか?
保育園でも、たくさんの人に見守られ愛されるという、子どもたちの土台作りを大切に、大切に、過ごしています。
一人ひとりの顔が違うように、一人ひとりが違う宝物を持っています。
子どもたちが今やりたいことに夢中になって遊ぶ、その目線の先にはいつも感動があふれていました。それこそが、子ども時代の今、大切に育むべきものだ思います。
何気ない日常の中、「すごい」と素直に喜ぶ力。特別に感じる力。それに触れるたび、子どもたちとこの保育園で過ごせたことに本当に感謝しています。
最後になりましたが、来賓の皆様、保護者の皆様、本日はお忙しいところ、卒園式にご出席頂き誠にありがとうございました。
今後とも、地域の皆様のお力をお借りしながら、子どもたちが地域の中でより良く成長していけるように温かく見守っていただきたいと思います。
本日は誠におめでとうございます。
施設の名称 | 社会福祉法人乙羽会 おとわキッズ園 |
---|---|
事業所所在地 | 〒905-0411 沖縄県国頭郡今帰仁村天底234番地3 |
設置主体 | 社会福祉法人 乙羽会 |
経営主体 | 社会福祉法人 乙羽会 |
設置許可日 | 平成28年4月1日 ※認可取得 |
施設の規模 (敷地面積) |
926㎡ |
事業所の 専有面積 |
251.6 ㎡ |
- ≪部屋≫
- 乳児室、ほふく室、保育室、医務室、調乳室
- ≪職員数≫
- 管理者1名、主任、保育士
- ≪保育日≫
- 月曜日~土曜日まで(日曜日/祝祭日は休園)
- ≪開所時間≫
- 通常保育 午前7:30~午後6:30
延長保育 午後6:30~午後7:00 - ≪園児数≫
- 19名
0歳児 | 6名 |
---|---|
1歳児 | 6名 |
2歳児 | 7名 |
※0歳児から2歳児までの乳幼児が対象になります。
※従業員枠は、生後2ヶ月~受け入れ
※地域枠は、今帰仁村に直接お問い合わせください。/今帰仁村幼保連携推進室:56-2645
